NEWS

お知らせ

コラム

KAWASAKI Z1/Z2を形作る部位について【ブレーキ ホース編】

Z1

第十回は前回に引き続き、カテゴリ【ブレーキ】にあたる部位のフロントブレーキのブレーキホースについて。

前回はマスターシリンダーの部品について迫っていきました。

マスターシリンダーから送出されるブレーキフルードはキャリパーのピストンを押し出します。
そのマスターシリンダーからキャリパーまでをつなぐホースがブレーキホースですね。

Z1_brakehose

最新の外車(BMW等)や社外品では、フッ素樹脂系のパイプをステンレスワイヤーで編み込んだメッシュホース等があります。
当社でもEARL’S製パーツを使用したメッシュタイプのブレーキホースを取り扱っていますが、Z1/Z2を含む国産車のほとんどがゴムホースを使用しています。

Z1_brakehose

Z1_brakehose

カスタムライクな車両に仕上げるならばメッシュホースは必須パーツですが、純正ルックに仕上げるならばゴムホースが必須パーツとなりますね。

Z1/Z2はフロントブレーキスイッチが油圧式となります。

このため、マスターシリンダーとキャリパーの間(アンダーステム部)にブレーキスイッチを取り付けるためのアダプターがあります。
油圧式スイッチは機械式スイッチと違い、内部での接触不良を起こす可能性があります。
ブレーキスイッチが動作していないと、整備不良として保安基準違反となりますので、運航前には必ず点検しましょう。
ターミナルとコネクターを保護するためのカバーも劣化しやすいので、早めの交換が望ましいですね。

Z1_brakehose

Z1_brakehose

Z1_brakehose

Z1_brakehose
Z1/Z2 ステンレスブレーキレバーボルトセット

Z1_brakehose
油圧フロントブレーキスイッチ

ブレーキホースはマスターシリンダー~アダプターのアッパーホースとアダプター~キャリパーのロアホースの2本で構成されます。

アッパーホースはガイドとの摩耗を考慮されスプリングで保護されています。

Z1_brakehose

Z1_brakehose
Z1/Z2 ワイヤークランプセット

マスターシリンダーとアダプターの取り付けはバンジョータイプ。
国産車で一般的なM10のピッチ1.25のバンジョーボルトが使用されています。

Z1_brakehose
Z1/Z2 アッパーブレーキホース

Z1_brakehose
ステンレスバンジョーボルト2本セット(クラッシュワッシャー付き)

また、Z1/Z2で特徴的なのがロアホースからキャリパーへはブレーキパイプで接続します。
これはキャリパーがフロントフォーク前側にマウントされるが故の構成ですね。

Z1_brakehose

ロアホースに関しては、アダプター側はバンジョータイプで同じくM10のピッチ1.25のボルト、パイプ部はIF1.25(インバーテッドフレアのピッチ1.25)になっています。

Z1_brakehose

EARL’S等で使用されているAN#3(AirForce/Navy)とは異なるため、要注意です。

Z1_brakehose
Z1/Z2 ロアブレーキホース

Z1_brakehose
Z1/Z2 ロアブレーキパイプ

ロアホースはブラケットで固定されます。
グロメットがなくなっていたり、錆が出ていたりすると目立つ部分ですので、早めの交換をしたいところですね。

Z1_brakehose

Z1_brakehose

Z1_brakehose
Z1/Z2 ブレーキホースブラケット(グロメット付き)

ロアホースからキャリパーへ接続されるパイプは両側がIF1.25形状となります。

IFは最新車種のABS部に使用される規格でもあります。
ABSに使用される場合はほとんどがピッチ1.00ですので、互換性はありません。

Z1_brakehose

Z1_brakehose

機能性の向上が見込めるパーツではありませんが、ブレーキ周りを新調する際は同時に新調すると気持ちが良いですよね。

Z1_brakehose

次回はブレーキ関連のディスクローター周辺について迫っていきます!
乞うご期待!

PAGE CATEGORY ページカテゴリー