NEWS
メガホンエキゾースト 80年代のスーパーバイクを彷彿とさせる大口径メガホンテールに、エキパイにはセカンドジョイントを採用したPMCオリジナルブラ...
2021.11.05
いつもご覧いただきありがとうございます。 80年までのZ系車輛にJ系のビッグインシュレーターを併用する際にできるインテークポートとの段差を埋めるガイドリング。 ...
2021.10.22
クランク回転とバルブタイミングを合わせる重要なカムチェーン。 カムチェーンは急激なエンジンブレーキ時等にも適度な張りと遊びが必要になります。 Z1/Z2などのZ...
2021.10.11
Z系車輌特有のクラッチの重み…「旧車だから仕方ない」と諦めていませんか? 不可能といわれていたZ系車輌のクラッチワークを、飛躍的に軽くする画期的な...
2021.09.28
第十回は前回に引き続き、カテゴリ【ブレーキ】にあたる部位のフロントブレーキのブレーキホースについて。 前回はマスターシリンダーの部品について迫っていきました。 ...
2021.09.25
バイクの駆動を担うチェーンとスプロケット。 バイクは、エンジンが生み出す回転運動を、ドライブ(フロント)スプロケットに伝え、さらにチェーンを介してリアホイールに...
2021.09.21
第十回は前回に引き続き、カテゴリ【ブレーキ】にあたる部位のフロントブレーキのマスターシリンダーについて。 前回はキャリパーの部品について迫っていきました。 Z...
2021.09.17
平素は弊社取り扱い製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 さて、ご周知のとおり昨今の世界規模での原材料の高騰は非常に凄まじく、落ち着く気配もないまま先...
2021.09.15
第九回はカテゴリ【ブレーキ】にあたる部位のフロントブレーキのキャリパーについて。 オートバイにおける制動装置とは、運動エネルギーを摩擦によって熱エネルギーに変換...
2021.09.11
第八回はカテゴリ【足回り】にあたる部位のホイールについて。 現在新車販売されているオンロードモデルのオートバイホイールといえば、「アルミニウムキャストホイール...
2021.09.03
第七回はカテゴリ【フェンダー】について。 クラシカルなオートバイを語る上で欠かせないパーツの一つが、車体の所々に散りばめられた光輝くクロームメッキのパーツでは...
2021.08.27
第六回はカテゴリ【テール】について。 Z1/Z2らしさとは? 十人十色の答えがあるとは思うが、「滑らかな流曲線を描くテールカウル」「特徴的な楕円形のテールラン...
2021.08.20
お知らせ
COLUMN
コラム
EVENT
イベント情報